太鼓館 西園寺穂純 |
西園寺穂純の新居浜太鼓祭り回想録昭和38年特別(7) |
宮入りの田ノ上太鼓台
●最終日15日宮入り最中の田ノ上太鼓台を本殿東側で北向きに撮影しています。本殿を4分の3ほど廻ったところでしょう。お客さんがたくさん居ますが、太鼓との間に溝が出来ています。
●太鼓ファンなら知らない人は居ない高欄幕に名古屋城が描かれていたあの幕です。房はかなり青いです。名札に書かれた太鼓台名は田ノ上です。重の旗が懐かしの優勝旗タイプです。指揮者が黄色のトレーナーを着ていますが、舁き夫の間では法被姿はほとんど見られません。ここの鉢巻きも今と違って全部黄色のようです。
拡大写真
●センター部分を拡大してみました。重旗に文字があるが判読不能ですが、6文字なので田ノ上太鼓台か田ノ上青年団でしょうか。上水引正面は小屋根が乗ったスタイルが美しい大雄殿ですが、名札被り少し残念です。
●宮入り中の写真はこの1枚だけでした。しかし、この太鼓もエエ太鼓でしたね。
(011006新規上梓)
3807 |
次へ |